ゴルフクラブはそれぞれどれくらいの飛距離が出るものなの?
この記事では、そんな悩みに答えます。
こんにちは!シミュレーションゴルフスタジオ「GOLBA24(ゴルバ24)」の植松です。
ゴルフクラブ目安となる飛距離を知ることで、ご自身の実力を数値的に分析できたり、コース攻略に役立ちます。
そこで本記事では、「ゴルフクラブの飛距離目安」と「飛距離を伸ばすためのヘッドスピードの測り方」について解説していきます。
GOLBA24は「本物のゴルフが身に着く」シミュレーションゴルフジムです。新橋駅SL広場から徒歩1分に店舗を構えており、仕事帰りに自主練習やゴルフレッスンが受けられる環境です。
GOLBA24 4つのポイント
- 科学的根拠に基づいた独自メソッドで、スコアを着実に伸ばすレッスンプログラム
- PGA・A級インストラクターなど、経験と実績豊富なレッスンプロが徹底指導
- 全室が完全個室のスタジオで、落ち着いて練習できる環境
- 高性能カメラ・コンピューターを搭載したシミュレーター「Science EYE」を全室に設置






ゴルフクラブごとの飛距離目安


クラブごとの飛距離をアマチュアとプロに分けてまとめました。あくまで平均的な飛距離となっていますので、特にアマチュアは経験・実力やヘッドスピード等で飛距離は変わります。
飛距離の単位はヤードで、キャリーでランは含みません。
1ヤードは0.9144メートルです
クラブの名称は「【初心者】ゴルフクラブの名前と特徴を解説!【最低限持っておくべきクラブ】」で解説しています。併せてご確認ください。
ドライバー
ドライバーは、ゴルフクラブの中で一番飛距離が出る1打目のティーショットで使うクラブです。
アマチュアとプロで55ヤードの差があります。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
1W | 220 | 275 | 193 | 248 |
フェアウェイウッド
フェアウェイウッドはドライバーの次に飛距離を出せるゴルフクラブです。
ドライバーに見た目が似ていますが、芝の上にあるボールを打つクラブとして作られているため、ヘッドサイズは小さめです。
比較的使用する人が多い3W、5W、7Wの飛距離は以下となります。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
3W | 198 | 248 | 173 | 223 |
5W | 178 | 223 | 156 | 200 |
7W | 160 | 200 | 140 | 180 |
ユーティリティ
ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンの中間にあるゴルフクラブです。
フェアウェイウッドよりも短い距離の打ちわけに便利で、ロングアイアンに代わる、新しいクラブとして開発されました。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
3UT | 209 | 261 | 183 | 236 |
4UT | 188 | 236 | 164 | 212 |
5UT | 169 | 212 | 148 | 190 |
6UT | 152 | 190 | 133 | 171 |
アイアン
アイアンは飛距離や方向の打ち分けなどコントロール性に優れているクラブで、1〜9番までを飛距離に応じて使い分けます。
番手が上がるごとに10ヤードずつ短くなるのが目安です。
ラウンド中に最も使用頻度の多いアイアンの飛距離の目安を、ぜひ把握しておきましょう。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
3iron | 180 | 225 | 158 | 203 |
4iron | 170 | 215 | 148 | 193 |
5iron | 160 | 205 | 138 | 183 |
6iron | 150 | 195 | 128 | 173 |
7iron | 140 | 185 | 118 | 163 |
8iron | 130 | 175 | 108 | 153 |
9iron | 120 | 165 | 98 | 143 |
ウェッジ
ウェッジはロフト角が大きく、バンカーからの脱出やアプローチ、ラフからのショット時に使用します。
フルショットで何ヤード飛ばすかよりも、スイングの加減と飛距離の関係を知っておくことが重要です。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
PW(ピッチングウェッジ) | 100 | 145 | 78 | 123 |
SW(サンドウェッジ) | 80 | 125 | 58 | 103 |
ヘッドスピードを上げると飛距離が伸びる


ゴルフの飛距離を伸ばすためには、ヘッドスピードを上げることが重要です。平均よりも飛距離が出ない人は、ヘッドスピードが遅いのが原因です。
ここでは、ヘッドスピードの目安や計算方法をご紹介していきます。
ヘッドスピードとは
ヘッドスピードとはスイングをしてボールがクラブに当たった瞬間のクラブヘッドの部分のスピードのことです。
イメージ通り、ヘッドスピードが速いほど飛距離は伸びます。
しかし、力を込めて速くクラブを振るイメージを持ってしまうと、ミスショットや思わぬ怪我に繋がりますので、正しいスイングを身につけることを心がけましょう。
飛距離からヘッドースピードを計算する方法
GOLBA24のシミュレーターでは、ヘッドスピードを計測することができますが、ラウンド中に測る機会はほとんどないでしょう。
そこで測定器を使わずとも、飛距離からヘッドスピードを割りだす計算式を使うがおすすめです。計算式は次のとおりです。
ヘッドスピード = 飛距離 ÷ 5.5
例えば、ドライバーの飛距離が275ヤードならヘッドスピードは50m/sと計算できます。
実際にはミート率なども関わってくるので正確な値ではありませんが、目安として使ってください。
ヘッドスピードの目安
続いて、ヘッドスピードの平均値をご紹介します。ご自身のヘッドスピードを測りたい方はGOLBA24で是非計測してください。
属性 | 男性 | 女性 | ||
アマチュア | プロ | アマチュア | プロ | |
ヘッドスピード平均値 | 40m/s | 50m/s | 35m/s | 45m/s |
飛距離 | 220ヤード | 275ヤード | 193ヤード | 248ヤード |
まとめ 平均的な飛距離を知ることで実力が判断できる
本記事は、ゴルフクラブごとの飛距離について解説しました。
クラブごとの飛距離を覚えておけば、どの場面でどのクラブを使うかがわかり、戦略を組み立てることができます。
また、自身の飛距離やヘッドスピードを知ることで、実力を測る目安となるのでぜひこの記事を見返しながらスイングを計ってみてください。
GOLBA24では、飛距離やヘッドスピードを含めた10項目が計測できるシミュレーターを全部屋に設置しています。
本格的な練習に取り組みたい方は、ぜひ無料体験にお越しください。