OBのルールを解説!公式ルールとローカルルールの違いと前進2打罰の再開について解説

OB(アウトオブバウンズ)は何打罰になるの?初心者でも打ち直ししなきゃいけないの?

この記事では、そんな悩みに答えます。

こんにちは!シミュレーションゴルフスタジオ「GOLBA24(ゴルバ24)」の植松です。

ゴルフのプレー中に、プレー禁止エリアのOB(アウトオブバウンズ)にボールが飛んで行ってしまうことがあります。

OBに飛んでいくことは仕方のないことですが、その際のルールを把握していないと同伴者や後ろの組に迷惑がかかってしまいます。

OBには「公式ルール」の他に、アマチュア向けの「ローカルルール」が存在しているため、しっかりと覚えて迷惑にならないようにプレーしましょう。

また、OBのルールは2019年に改正されています。旧ルールで覚えている方もこの機会に新しいルールを覚えておきましょう。

GOLBA24とは

GOLBA24は「本物のゴルフが身に着く」シミュレーションゴルフジムです。新橋駅SL広場から徒歩1分に店舗を構えており、仕事帰りに自主練習やゴルフレッスンが受けられる環境です。

GOLBA24 4つのポイント

  1. 科学的根拠に基づいた独自メソッドで、スコアを着実に伸ばすレッスンプログラム
  2. PGA・A級インストラクターなど、経験と実績豊富なレッスンプロが徹底指導
  3. 全室が完全個室のスタジオで、落ち着いて練習できる環境
  4. 高性能カメラ・コンピューターを搭載したシミュレーター「Science EYE」を全室に設置
スクロールできます
目次

公式ルールのOB(アウトオブバウンズ)

ゴルフ OB

OBのルールは、「公式ルール」と「ローカルルール」で異なります。

まずは、「公式ルール」について解説します。

ティーショットがOBになってしまった場合

ティーショットがOBの場合は、1打罰(1ペナ)でティーショットの打ち直しとなります。

つまり、再度ティーショットを打つ時は、3打目としてカウントされます。

意外と多いのが「OBは2罰打」という間違いです。1打罰で次のティーショットが3打目なので、間違えないようにしましょう。

セカンドショット(2打目)以降がOBの場合

セカンドショット以降がOBの場合も、1打罰で打ち直しをするのが基本です。

2打目がOBの場合は、次のショットは4打目となります。

打ち直しをする場合は、打った場所の近くでボールをドロップします。

ローカルルールのOB(アウトオブバウンズ)

ローカルルールとは、公式戦では認められていないものの、アマチュアゴルファーがよりゴルフを楽しむために設定されたルールのことです。

公式ルールだと、プレー時間がかかりすぎて後の組に迷惑がかかってしまいます。

そこでスムーズにプレーが行われるためにローカルルールが存在するのです。

前進4打(プレーイング4)が認められている

前進4打(プレーイング4)とは、ティーショットがOBになった時やロストボールになった時に行う処置です。

ティーイングエリアからの打ち直しはせず、特設ティーと呼ばれるところから4打目として再開する方法です。

4打目となる理由はOBの1打罰、3打目を特設ティーまで飛んだことにするためです。

このルールは多くのゴルフ場で採用されており、ティーイングエリアにあるプレートに「第一打がOBの場合、前方の特設ティーよりプレーイング4にてショットしてください」の様な記載があります。

スロープレー防止のために定められたルールで、ゴルフ初心者にとってはありがたいルールかもしれません。

特設ティーでティーアップできる場合もありますが、コースによって異なるので、ゴルフ場に沿ったルールに従いましょう。

特設ティーが設置されていないゴルフ場も存在します。その場合は、次の「前進2打罰」が採用されます。

前進2打罰が採用されることもある

前進4打(プレーイング4)が採用されていないゴルフ場では、前進2打罰というルールが利用されます。

ボールがOBラインを横切ったところから、ピンフラッグ(ピン)に近づかないフェアウェイに2クラブレングス以内にドロップし、そこから再開します。

2クラブレングスとは、パターを除くクラブ2本分のことです。そのため、多くはドライバー2本分を指します。

2打罰を受けるのでティーショットがOBの場合は、次のショットは4打目となり、これはプレーイング4と同じです。

参考:クラブレングスの正しい測り方は?1クラブレングスと2クラブレングスの違い

前進2打罰のプレー再開地点の決め方

前進2打罰は、プレーを再開する地点を決めるのが若干複雑なので解説します。

プレー再開地点は、次の4つの手順を踏まえた地点で、そこにボールがドロップできます。

前進2打罰 プレー再開地点
出典:ゴルフ規則のオフィシャルガイド 2019年版
  1. ボールがOBの境界線を横切ったと推定される地点を、打ったボールの軌道からA地点とする
  2. A地点から一番近く、ホールに近づかないフェアウェイラフの境界線をB地点とする
  3. ホールからB地点にラインを引き、さらに延長する
  4. B地点から延長したラインとA地点とB地点を結んだラインの範囲ジェネラルエリア」と、B地点から延長したラインから2クラブレングス外側の平行したラインの範囲内がドロップ可能なエリアとなる

ジェネラルエリアとは、ティーイングエリアバンカーペナルティエリアパッティンググリーンを除く全てのエリアのことです。

コース上の大半を占め、プレーヤーが最も頻繁にプレーするエリアのためジェネラルエリアと呼ばれます。

ちなみに、2019年のルール改正前はスルーザグリーンと呼ばれていました。

ジェネラルエリア以外の名称は「【初心者向け】ゴルフの基本ルールと用語はこれだけ覚えておこう!」の記事をご確認ください。

OBの判定「OBライン上のボールはセーフか?」

OBは白い杭や白線によって示されており、それを超えてしまうとOBです。

では、ちょうど境界線上にボールが乗ってしまった場合はどうなるのでしょうか?

正解は、境界線上はコース内扱いで、OBにはなりません

ちなみに、境界線は2つの白い杭の内側を結んだ線が境界線、白線の場合はコース側の縁が境界線となります。

この境界線に少しでも触れていればインバウンズと判定されます。

OB 境界線
出典:ゴルフ規則のオフィシャルガイド 2019年版

マナー違反にならないためのOBの注意点

ボールを探す時間は3分以内

OBになったと思われるボールがすぐに見つからないこともあるでしょう。

ボールを探す時間は2019年から3分と定められており、3分以内にボールが見つからないとロストボールとなります。

ちなみに、ルール改正前は制限時間が5分でした。

ボールは膝の高さからドロップする

OBからの再開でボールをドロップする際には、膝の高さからボールを落とします。

従来のルールでは肩の高さからドロップしていましたが、ルール改正により狙った場所にボールを落としやすくなりました。

膝の高さはプレーヤーが立った時の膝の高さですが、ドロップする際にプレーヤーが立っている必要はありません。

つまり、立膝を着いた状態でも、ボールの高さが立った時の膝の高さなら問題ないということです。

まとめ ルールを覚えてプレーを円滑に

本記事では、OB(アウトオブバウンズ)の公式ルール、ローカルルールについて解説してきました。

ローカルルールは公式戦には適用できませんが、アマチュアゴルファーの間で利用されるルールです。

特に初心者の方は、OBしてしまうのは仕方ないので、ルールを守ってスロープレーをしないように心がけましょう。

また、上級者の方でも旧ルールのままプレーしている方もいるかもしれません。

この機会に新ルールを覚えていただけたら幸いです。

GOLBA24は、完全個室の会員制シミュレーションゴルフを都内を中心に展開しています。

仕事帰りや休日に、本格的なゴルフレッスンが行えるので、まずは無料見学や体験会にお気軽にお申し込みください。

詳しくは「GOLBA24」の公式ホームページをご覧ください。

この記事を書いた人

植松 諒太(うえまつ りょうた)

GOLBA24マーケティング担当。GOLBA24入社後、レッスンプロの指導を受け、初心者から9か月で100切り達成。主にゴルフ初心者に向けて、ゴルフの魅力や役立つ情報を発信しています。

この記事の監修
北澤 ゴルフ

北澤 利毅(きたざわ りき)

PGA・A級インストラクター(最年少資格保持者)として、GOLBA24のレッスンを担当。トッププレイヤーを目指す方も、もちろん初心者も、短期間で楽しく確実に上達させられるレッスンを実施しています。

SHARE PLEASE!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる