【初心者向け】パターの種類とそれぞれの特徴について解説

パターって種類が豊富だけど、どんなものを選べばいいの?

この記事では、そんな悩みに答えます。

こんにちは!シミュレーションゴルフスタジオ「GOLBA24(ゴルバ24)」の植松です。

パターは、スコアを左右するクラブですが、組み合わせ次第で数百種類にも種類が及びます。

ヘッドやネックの形状、フェース素材やシャフトの長さや重さまで、購入時には考慮することがたくさんあります。

そこで今回は、パターの種類と特徴について解説します。ぜひパター購入の参考にしてください。

GOLBA24とは

GOLBA24は「本物のゴルフが身に着く」シミュレーションゴルフジムです。新橋駅SL広場から徒歩1分に店舗を構えており、仕事帰りに自主練習やゴルフレッスンが受けられる環境です。

GOLBA24 4つのポイント

  1. 科学的根拠に基づいた独自メソッドで、スコアを着実に伸ばすレッスンプログラム
  2. PGA・A級インストラクターなど、経験と実績豊富なレッスンプロが徹底指導
  3. 全室が完全個室のスタジオで、落ち着いて練習できる環境
  4. 高性能カメラ・コンピューターを搭載したシミュレーター「Science EYE」を全室に設置
スクロールできます
目次

パターとは?

パター ヘッド

パターとは、グリーン上でゴルフボールを「転がす」ことに特化したゴルフクラブです。

スコア全体の約4割を占めるとされていて、少ない打数でカップに寄せ(アプローチ)、カップインするために、プロのゴルファーも多くの時間をパター練習に充てています。

一言でパターといっても種類が豊富なため、パターを選ぶ際には次のポイントに注意して選ぶといいでしょう。

  • ヘッドの形状
  • ネックの形状
  • フェースの硬さ
  • グリップの太さ
  • パターの長さ
  • パターの重さ

次章からそれぞれについて解説していきます。

ヘッドの形状による違い

パターのヘッドの形状は、タイプによって操作性が変わってきます。

これからゴルフをはじめる初心者の方は、ピンタイプがスタンダードで扱いやすいためおすすめですが、ご自身の好みや特徴にあわせて使うといいでしょう。

ヘッドの形状は、下記の3つのタイプにわかれます。

  • ピンタイプ
  • マレットタイプ
  • ネオマレットタイプ

ピンタイプ

ピンタイプ

初心者でも扱いやすいのがピンタイプです。メジャーな形状で、プロゴルファーでも愛用者が多く、パターといえばこの形をイメージする方も多いでしょう。

面長で小柄なヘッドは、ボールを捉えやすくまっすぐ打ち出しやすいため、手で転がすような感覚で距離感を合わせられます。

ボールに対して直角に構えやすいのが特徴で、操作性がよく、どんな打ち方にも対応してくれる利点があります。

重量バランスが良いので、安定性を重視したい方はおすすめです。

マレットタイプ

マレットタイプ

マレットタイプは、上から見たときにかまぼこのような形をしており、別名「かまぼこ型」とも呼ばれています。

ピンタイプよりも、上から見た面積が広いため、重心位置はパターの後方になります。

重心深度が深くなるため、ストローク時に左右にブレにくくなり、ボールをまっすぐ打ち出しやすくなる特徴を持っています。

ボールの転がりも良いため、直線距離を長く出したいときにおすすめ。

後方が大きく膨らんだ形状は、構えたときに真っすぐ打ち出すイメージを持ちやすいので、心理的にも安心感があります。

正確性重視の方にぜひ使ってほしいパターです。

ネオマレットタイプ

ネオマレットタイプ

名前からイメージできるように、マレット型よりさらに大きなヘッドで、重量も重いのがネオマレットタイプになります。

打つというよりは、「自然にパターが動いている」ような感覚でストロークするパターです。

より直線的なストロークのイメージで打っていきたい場合におすすめします。

大きくなる分、操作性が落ちたり繊細なタッチが出しにくいという側面もあるため、パター任せで打ちたい方などは試してみると良いかもしれません。

ネックの形状による違い

ネックの形状も、パターの打ちやすさを決める重要な要素です。

初心者の方は、スタンダードなクランクネックがおすすめです。

代表的なネック形状は、次の3種類です。

  • クランクネック
  • ベントネック
  • センターシャフトネック

クランクネック

クランクネックは最も人気のあり、ピンタイプのヘッドと組み合わせるケースが多く、スタンダードな形状となっています。

オールラウンドに使えて、様々なパッティングのストロークに対応してくれる、バランスのとれたネックといえます。

ベントネック

ベントネックも人気の形状ですが、芯を外したときにヘッドがブレやすいこともあり、初心者向けではないという考え方もあります。

マレットタイプやネオマレットタイプとの相性が良く、より直観的に打てるという特徴を備えています。

センターシャフトネック

センターシャフトネックは特徴的で、シャフトがヘッドの中央からまっすぐ突き刺さったようについています。

操作性にとても優れているものの、フェース面がシャフトより左にくるため、思っているより少し早くボールにヒットします。

そのため打球が右に曲がりやすくなるので、左へボールが転がってしまう「引っかけ」のミスには強いと言われています。

フェースの素材・硬さによる違い

フェース素材は、おおまかに金属樹脂の2種類にわかれ、それぞれが硬いフェース・軟らかいフェースで分かれます。

フェース素材が硬いものだった場合、同じ振り方でも軟らかいフェースに比べ出球の勢いは強くなります。

反対に、軟らかいフェースはその軟らかさ次第で、エネルギーが吸収されるため、ボールが強く飛び出すようなことはないでしょう。

初心者の方は、硬めのフェースだと打った感触を感じやすくおすすめです。

グリップの太さによる違い

グリップは、一般的な太さのほかに、太めのグリップが装着されたモデルもあります。

グリップは購入後に交換できるため、ご自身の好みに合わせて太さを変えるゴルファーも増えてきています。

一般的な太さのグリップは、手先の感覚を生かしたフィーリング重視のパッティングにおすすめです。

太めのグリップは、近年女子プロゴルファーの間でも注目されているタイプです。極太グリップなどが話題を呼んでいますが、太いと強く握りにくくなるため、手首や手先に余分な力が入らない利点があります。

とはいえ初心者の方は、手先の感覚をつかむ意味でもスタンダードな太さのグリップがおすすめです。

パターの長さによる違い

メーカーのラインナップを見ると、一般的にパターの長さは33~35インチが多くなっています。

適切なパターの長さを選ぶ際は、アドレスを元に決めるのが良いでしょう。アドレスで構えた際に、パターがグラウンドに擦る高さで構えられる長さがおすすめです。

初心者の方はアドレスが安定しない可能性があるので、信頼できるレッスンプロやショップ店員に相談するのが安心です。

パターの重さによる違い

重いパターは、重さで自然とパターが振れるため、ストロークが安定しやすくなります。

一方で、手先の感覚で細かな調整をするのに向いているのが軽いパターです。スイングが安定しないうちは思いパターより難易度が高くなります。

まとめ スコアを支えるパター選びは慎重に!

今回は、パターの種類について解説しました。パターの選択肢は次の通りです。

  • ヘッドの形状
  • ネックの形状
  • フェースの硬さ
  • グリップの太さ
  • パターの長さ
  • パターの重さ

初心者のうちは、難易度の高いパターを選ばずに、なるべくスタンダードに近いものを選ぶといいでしょう。

パターは、体型やスイングによって使い勝手が変わるため、スタンダードなパターが使いにくいと感じたら、この記事を参考に他の種類に挑戦してみるといいでしょう。

GOLBA24では、レッスンプロがあなたのスイングを見て、あなたにあったパターを見繕うことができます。

まずは無料見学・体験会でレッスンをご体験ください。

この記事を書いた人

植松 諒太(うえまつ りょうた)

GOLBA24マーケティング担当。GOLBA24入社後、レッスンプロの指導を受け、初心者から9か月で100切り達成。主にゴルフ初心者に向けて、ゴルフの魅力や役立つ情報を発信しています。

この記事の監修
北澤 ゴルフ

北澤 利毅(きたざわ りき)

PGA・A級インストラクター(最年少資格保持者)として、GOLBA24のレッスンを担当。トッププレイヤーを目指す方も、もちろん初心者も、短期間で楽しく確実に上達させられるレッスンを実施しています。

SHARE PLEASE!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる