ゴルフ初心者はどのくらいのスコアを目安にすればいいの?100切りって難しいの?
この記事では、そんな悩みに答えます。
こんにちは!シミュレーションゴルフスタジオ「GOLBA24(ゴルバ24)」の植松です。
ゴルフを本格的に始めた方は、自分のレベルがどの程度なのか気になりますよね。
なかなかスコア100が切れずに悩んでいる方も多いと思います。
そこで、今回は「ゴルフ初心者はどの程度のスコアを目指せばいいのか?」「最初の目標である100切りを実現するための4つのポイント」について解説します。
目安を知って、無理のない落ち着いたプレーを心がけましょう!
スコアの数え方については、「ゴルフスコアのルールとスコアの数え方について解説!」で解説していますので、あわせてご覧ください。
GOLBA24は「本物のゴルフが身に着く」シミュレーションゴルフジムです。新橋駅SL広場から徒歩1分に店舗を構えており、仕事帰りに自主練習やゴルフレッスンが受けられる環境です。
GOLBA24 4つのポイント
- 科学的根拠に基づいた独自メソッドで、スコアを着実に伸ばすレッスンプログラム
- PGA・A級インストラクターなど、経験と実績豊富なレッスンプロが徹底指導
- 全室が完全個室のスタジオで、落ち着いて練習できる環境
- 高性能カメラ・コンピューターを搭載したシミュレーター「Science EYE」を全室に設置






ゴルフ初心者の目安になるスコア


目安となるスコアとして、初心者が目標とする平均スコアと、規定打数について解説します。
初心者の平均スコアは120~160
一般的にラウンドデビューしたてのゴルファーの平均スコアは、120〜160と言われています。
男女別だと、男性平均は120〜150、女性平均は130〜160程度です。
全ホールを規定打数の+ 3打で回ったら合計スコアは126、+ 4打なら144、+ 5打なら162となるので、各ホール+ 3〜5打で回れば初心者の平均スコアに届きます。
まずは平均スコアを目指せば問題ありません!それ以上を望むと無理なプレーに繋がり逆効果ですよ!
ラウンドの目安スコア「規定打数」
規定打数とは、各ホールに「◯打で終えるといいよね。」と定められた打数のことを言います。
つまり、規定打数はホールに定められた目安となりますが、上級レベルの目安であり初心者の目安にはならないと覚えておきましょう。
規定打数ちょうどでカップインすることを「パー」と呼び、スコアは±0です。
- 規定打数-3打 … アルバトロス
- 規定打数-2打 … イーグル
- 規定打数-1打 … バーディ
- 規定打数±0打 … パー
- 規定打数+1打 … ボギー
- 規定打数+2打 … ダブルボギー
- 規定打数+3打 … トリプルボギー
- 規定打数+4打 … クアドラプルボギー
ほとんどのゴルフ場は全18ホールの規定打数の合計がパー72となり、ひとつの目安となっています。
ゴルフスコアの目安!(レベル別まとめ)
ゴルフのスコアを目安に、ゴルファーのレベルを見ていきましょう。
ゴルフ初心者(エンジョイゴルファー)|スコア120~160程度
前述のとおり、初心者ゴルファーの目安スコアは120〜160程度です。コースデビューで120~130で回れたら上出来といえるでしょう。
コースデビューでは「周りに迷惑をかけないかどうか」余計に緊張するため、スコアを必要以上に気にせずにゴルフを楽しむといいでしょう。
ただし、最低限のルール・マナーを覚えておくことや、周りに迷惑をかけないレベルまでは練習しておくことが重要です。
最低限覚えておくべきルールについては、「【初心者向け】ゴルフの基本ルールと用語はこれだけ覚えておこう!」を参考にしてください。
アベレージゴルファー|スコア95~115程度
アマチュアのゴルファーの中で、もっとも多いのがスコア95~115の層です。1つの基準「100」を安定的に切ることを目標としている、一番ゴルフに熱中している時期かもしれません。
ダブルボギー中心でコースが回れるようになるレベルなので、今まで以上にゴルフが楽しくなってくると思います。
一般的には、スコア100切りは3~4年かかるといわれていますが、レッスンに通う方だと1年未満で達成する方もいます。
アスリートゴルファー|スコア80~99台
平均スコアが100を切るようになればアスリートゴルファーに位置付けられるでしょう。
一緒にラウンドしているゴルフ仲間にも、あの人は上手い人と認識されるようになるのはこのあたりからです。
ボギー中心でコースが回れるレベルです。ここまでくれば、夢の70台も見えてきますね。
また、ゴルフ道具の知識も増え、こだわりが強くなる時期かもしれません。
シングルプレーヤー|スコア70台
ゴルフスコアが70台まできたらトップアマ、シングルプレーヤーの域に達したと言っても過言ではありません。
平均スコア70台で回れるアマチュアはほんの僅かしかいません。
シングルプレーヤーにでもなれば、同僚や上司からも一目置かれるレベルです。趣味の域を超え、競技や仕事として臨む方も増えていくでしょう。
アマチュアゴルファーの目標は100切り!
昔からゴルフスコア100を切れば一人前と言われますが、この基準は正しいのでしょうか。
ゴルフダイジェストオンラインによると、プロを除くアマチュアゴルファーの平均スコアは99.64です。
男女別にみると、男性は99.09、女性は110.19という結果です。
そのため、スコア100以下から一人前という基準は概ね正しそうです。
スコア100以内を出すためには、各ホール+1.5打以内でラウンドする必要があります。
100切りを実現するための4つのポイント


最初の目標であるスコア「100切り」のための4つのポイントを解説します。
- 飛距離よりも正確性を重視する
- ダブルボギーを狙う
- 目標パット数を45に設定する
- 最悪のスコアカードと比較する
それぞれについて解説していきます。
飛距離よりも正確性を重視する
飛距離を意識しすぎると、どうしても力んでしまい、ボールが予想だにしない方向へ飛ぶ可能性があります。
ミスをするとリカバリーに打算がかかる上に、OBを出してしまうと1打罰のスコアが加算されてしまいます。
飛距離を意識するよりも、ミスなく狙った方向へ飛ばすことを目標にすると100切りに近づきます。
ティーショットで、ドライバーの代わりにショートウッドやユーティリティなどを使うのも戦略としてはありです。
ダブルボギーを狙う
100切りは、9ホールをボギー、後の9ホールをダブルボギーが最終的な目標です。
しかし、狙ってボギーを取るのは簡単なことではないので、あくまで全ホール「ダブルボギー」を狙う気持ちで臨みましょう。
無理にボギーを狙うと、どこかで無茶なスイングをすることになり、ボギー狙いが簡単にトリプルボギーやそれ以上になってしまいます。
ボギーは、ダブルボギーを狙った結果として取れるものと、気楽に考えてラウンドするだけで無理なスイングが無くなります。
目標パット数を45に設定する
グリーンに乗ってからカップに入るまでに要した打数「パット数」を減らすのも100切りには重要です。
スコア90で回るゴルファーの平均パット数は35という調査結果があり、1ホール2パット以内に収まっています。
スコア100を切るには、目標パット数を45に設定すると良いでしょう。
つまり、18ホールのうち9ホールで2パットを目指すと頭に入れておきましょう。
最悪のスコアカードと比較する
最後に、メンタルに関するテクニックを紹介します。
プレー時に過去10回のスコアカードの中から、最もスコアの低いスコアカードを用意してください。
ラウンド中にこのスコアカードを比較しながら回ることで、多少調子が悪くても「あの時よりはマシだ」と気持ちを落ち着かせることができます。
焦りやプレッシャーは、力みによるミスショットの原因となるため、気持ちを落ち着かせるのはとても大切なことです。
まとめ 平均スコアを知ることで
本記事では、レベル別の目標スコアについて解説しました。
初心者の方は、スコア120~160が目安となるため、各ホール+ 3〜5打で回るように意識しましょう。
最初の目標である「100切り」は3~4年かかるといわれているため、初心者のうちはスコアを意識しすぎるあまりに楽しむ気持ちも忘れないようにしましょう。
GOLBA24では、科学的根拠に基づいたレッスンを開催しています。早くスコアを伸ばしたい方や、スコアが伸び悩んでいる方は、無料見学や体験会にお気軽にお申し込みください。
詳しくは「GOLBA24」の公式ホームページをご覧ください。